大阪最安値の
セラミック・ジルコニア治療

このようなお悩み
ございませんか?

  • 差し歯を入れたことが誰にも気づかれないような、自然な雰囲気の被せ物を探している
  • 昔入れた銀歯が気になる、白くしたい
  • 虫歯、歯周病になりにくい被せ物をさがしている
  • 変色や匂いの付きにくい被せ物を探している
  • 性能の良い物を入れたい
  • 誰もがうらやむ、真っ白に輝く歯を手に入れたい
  • 沢山虫歯があり、歯の色も歯並びもピカピカにしたい
  • 歯並びを治したいが矯正治療は時間がかかる
  • 歯が大きく感じる、歯を小さくしたい
  • ホワイトニングでは白さが物足りない
  • すきっ歯が気になるので治したい
  • 前歯を少しだけひっこめたい

患者様に合わせたプランを
ご用意しております!

セラミック
メタルインレー・クラウン 2,000~3,500
オールセラミックインレー・クラウン 19,800
ハイブリッドセラミック 8,000
セラミック・ジルコニアセラミック1~2色使用 19,800
ジルコニアレイヤリングセラミック 
オーダーメイド
59,800

審美歯科治療専門担当医

酒井 啓志

こんにちわ、あい歯科長堀橋院の院長の酒井 啓志です。

保険診療全般(虫歯、歯周病・親知らずなど)はもちろん、セラミック治療、ホワイトニングなど皆様のお口もとを綺麗にする審美歯科治療も得意にしております。土日祝日を含め、夜22時まで年中無休対応させていただくことで通いやすい、お困りごとは何でも対応できる、使い勝手の良い医院をめざしております。

当院は様々な材料・素材を用意して患者様をお待ちしております。予算に応じた治療のご提供が可能です!

『お口のトラブル、お困りごと何でもご相談ください!』

『ご希望や予算に応じた施術方法をいくつかご提案させていただき、満足度の高い治療をご提供させていただくことに『誠心誠意』務めさせていただきます!』

『抜かない・削らない・痛くない治療を目指します!』

★土・日・祝も夜22時まで年中無休診療しておりますのでいつでもお気楽にお電話ください!★
☆長堀橋駅より徒歩2分で、いつでも通いやすいです☆

ドクター紹介

経 歴

2005年 大阪府帝塚山学院泉が丘高校卒業
2005年 愛知学院大学 歯学部歯学科 入学
2011年 愛知学院大学 歯学部歯学科 卒業
2011年 福井県 医療法人たけのこ会たけのこ歯科にて臨床研修医として勤務
2013年 たけのこ歯科副院長就任
AstraTech Co.,Ltd. 100時間講習終了
医療安全講習受講済
2015年 大阪府 医療法人さくら歯科
あびこ院副院長として勤務
北花田院・針中野院にも同時勤務
2016年 あい歯科長掘橋院開院

自然な質感の綺麗な歯を手に入れたい。
まずは、ご相談下さい!

白い歯、綺麗な歯にしたいけどあの時、あきらめたあなたへ!

大阪(長堀橋・心斎橋)エリアでセラミック治療の医院をお探しならまずは無料相談へ。
大阪(長堀橋・心斎橋)エリアでも低価格でセラミック治療を全ての患者様にご案内致します。

あい歯科のセラミック治療 

美しい口元を創造する

セラミックは白く、透明感のある歯科用の【詰め物】【被せ物】の素材です。

ガラスのような質感で、つるつるしており、様々な色のセラミックを盛り付けることであらゆる歯の色を再現可能です。綺麗な歯を入れたいとなるとまず第一選択になるでしょう。

さらに、歯と化学的に接着するボンドでセラミックを歯とくっつけるため虫歯や歯周病、口臭、着色の予防効果もあるので性能も優れています。

セラミック

強度も優れているため詰め物・被せ物ともに使用可能です

あい歯科のセラミック
治療のこだわり

こだわりの前歯を手に入れるために

セラミックは単体でも非常に綺麗で透明感のある白い素材ですが、お口もとを綺麗に見せるためには、1~2本ピカピカな綺麗な歯があっても一般の方々には気づいてもらえません。誉めてくれるのは身内の方と歯医者さんだけでしょう。

【お顔全体】と【歯並び】【歯の色】のバランスを整えることが非常に大切です。

お口もと、特に前歯を綺麗に
見せるために必要なこと

顔面と歯の長さや大きさの
バランスを創造する

頭のサイズと歯のサイズは人それぞれです。

頭が小さいのに歯が大きかったりとアンバランスになってしまい、いくら歯並びが綺麗でも歯が浮いた感じがでてしまいます。歯を綺麗にしたいと急にセラミックを入れても、顔と歯の大きさや色のバランスは取れません。

なぜなら、セラミックを作る歯科技工士は石膏歯形しか見れないからです。

「セラミックで歯を綺麗にしたい」と思い立ったらまず、セラミックを入れる前に「顔と調和したサイズと色の仮歯」を入れてみましょう。

一度仮歯を入れてみると 「もう少し小さい歯のほうがいいかなぁ」とか「もう少し白い歯がいいかな」などいろいろと思うところが出てくるものです。

歯医者さんが綺麗と思う歯と自身の思う歯に少し差があることがあります。

仮歯で自分の満足する歯並びができたら、完成するセラミックの歯は、その仮歯の形をより精密にコピーするだけなので自分の思い通り頭に描いている綺麗な歯になるでしょう。

セラミック

スマイルラインに
沿った歯並びにする

歯並びがいくらまっすぐでキレイでも、唇と調和していなければなんとなく違和感が出てしまいます。

微笑んだ時にスラっときれいな歯が見えるようにスマイルラインを意識した歯の長さでセラミックを入れると清潔感のある自然できれいな歯並びを手に入れることができるでしょう。

スマイルラインに沿った歯並びは程よく丸みがあり、キュートな雰囲気になります。

セラミック

スマイルラインに沿った歯並びは一般的にキレイと呼ばれる万人に受ける歯並びですが、その他にも以下のような歯並びがあります。

セラミック
セラミック
セラミック

四角型の輪郭の人がスマイルラインに沿った歯並びにするとスマイルラインのカーブが輪郭と沿わずにアンバランスになることもあります。

また、顔が卵円形の人にあえてストレートな歯を入れることで歯を強調し、たくましく見せることも可能です。その人その人の顔の雰囲気や好みに合った歯並びを仮歯で見つけていくと良いでしょう。

歯肉ラインをそろえる/
セラミックを歯肉の中に
0.2mmだけ入れる。

前歯をセラミックで 綺麗にするときに切端を綺麗にそろえるのは当然ですが、歯肉と接する部分もストレートに揃えてあげることで前歯の完成度は飛躍的にアップします。

セラミック

切端を綺麗に並べると、普段の表情の時に当然美しく、さらに、笑った時に歯肉のラインが均等に見えて、ラインがそろっていることで顔が左右対称になり、清潔感が倍増します。

シンメトリー=嫌味のない清潔感と言えるでしょう。

セラミック

治療方法

歯肉は歯科用電気メスで整えることで形を整えます。

電気メスと聞くと痛そうなイメージを受けますが、歯肉は治癒スピードが速いので実際には痛くない~口内炎の痛みくらいで済むので、歯肉の形は可能な限り整えたほうがよいでしょう。

歯肉のラインを揃える時に、セラミックと歯肉が一体化するように歯肉の形を0.2mmだけ彫り込みます。

0.2mmとは本当にわずかな彫り込みですが、この彫り込みにセラミックをうまく適合させることで、歯茎とセラミックの一体感が生まれ、違和感のないセラミック歯に仕上がります。

セラミックの色を可能な限り
取り揃えております

当院ではセラミックの色を決定するときに、VITA Toothguide 3D MASTER というシェードガイドを用いて歯の色を決めます。

これだけでもずいぶん色の種類があるので、皆さんにぴったりの色はこの中にあるのですが、実際に制作する天然歯は少し部分的に透明感が強い場所があったり、歯の付け根だけ少し濃い色だったりと1本の歯でも何色も絡み合った複雑な色を呈します。

セラミック

あい歯科長堀橋院ではセラミックの色合わせをする際にこれらの色を最低でも4色、場合によっては10色程混ぜ合わせるので、再現できる歯の色は無限大といえるでしょう。色が合うまで何度でも修正対応させていただきます。

セラミックの種類

オールセラミック(e-max)

歯と同じ~少し硬い硬度のセラミック素材で、透明感の強いセラミック素材です。

固さと透明感が天然歯に非常に近いため、歯を元の固さ、噛み心地、形をもどすのに優れていますので、歯を部分的に復元する【詰め物】に使用することが多いです。

透明感や発色にも優れており真っ白な色を希望するときも使用します。

セラミック

欠点

  • 歯と同じ固さのため固いものを噛むと欠けるリスクがある

あい歯科 長堀橋院ではリヒテンシュタイン製 イヴォクラ社のe-maxを使用します。

単色使用 19,800円+税/1本
■詰め物・被せ物・ブリッジ
■歯科用3Dプリンター(セレック)
ステイン仕上げ 39,800円+税/1本
■詰め物
■歯科用3Dプリンター(セレック)+手作業
レイヤリング仕上げ 59,800円+税/1本
■被せ物・ブリッジ
■手作業

オールジルコニアセラミック
(incoris)

歯の2倍以上の強度をもつジルコニア素材で製作するセラミックです。

強度が非常に高いので割れにくく、
・噛む力が強い人
・歯ぎしり癖がある人
・大きいブリッジ、被せ物を入れる必要がある人
・詰め物がよく取れる人
などに最適な材料となっています。

セラミック

欠点

  • ジルコニアのみでは透明感が少なく、乳白色の少し浮いた色調になる/前歯には使いにくい
  • 細かい造形の詰め物の製作ができないため、詰め物の場合は削る量が多い

あい歯科 長堀橋院ではドイツ製 シロナ社のincorisを使用します。

単色使用 19,800円+税/1本
■詰め物・被せ物・ブリッジ
■歯科用3Dプリンター(セレック)
ステイン仕上げ 39,800円+税/1本
■詰め物
■歯科用3Dプリンター(セレック)+手作業
レイヤリング仕上げ 59,800円+税/1本
■被せ物・ブリッジ
■手作業

ジルコニアレイヤリング
セラミック

強度のあるオールジルコニアセラミックを被せ物の内部のフレームに使用し、表面をオールセラミックを手作業で盛り付けて製作することで、オールセラミックの透明感、色調、発色の良さとオールジルコニアの強度を兼ね備えた最高品質のセラミックです。

歯科技工士が手作業で1点ものとして製作します。
色調は無限大です。

お好きな色が選択可能であり、隣の歯とも色調を合わせることも可能です。

レイヤリング仕上げ 59,800円+税/1本
■被せ物
■手作業

スーパーホワイトセラミック

お口許が劇的に明るくなり、誰もがうらやむ歯の綺麗さ(白さ)を求めるなら、このセラミックがおすすめです!

真っ白のセラミックです。

セラミック

治療方法

セラミックの詰め物・被せ物
(1~4本までの時)

1日目

銀歯・虫歯をすべて切削して取り除き、詰め物がフィットするように形を整えます。

当日中に歯型を取り、仮歯を入れます(約30~60分)。

2日目

仮歯を外し、出来上がってきたセラミックの詰め物をセットして完了です(約30~60分)。

セラミック

セラミックの被せ物
(4本以上の時)

1日目

どのようなお口許になりたいかカウンセリングを行います。
(※カウンセリング→ご予算・色・雰囲気・希望治療回数・その他ご希望など)

可能であれば当日中に

銀歯・虫歯をすべて切削して取り除き、詰め物がフィットするように形を整えます。
当日中に歯型を取り、仮歯まで入れます(約60~90分)。

歯の形の大きな修正をご希望の場合は特注の仮歯製作のための型どりを当日中に行い、後日出来上がった仮歯を用いてご希望に沿う形かどうか確かめていただいた後に歯を触っていきます。

セラミック

2日目

仮歯を外し、出来上がってきたセラミックの詰め物をセットして完了です(約60~90分)。

セラミック

前歯をセラミックにしたい時

1日目

どのようなお口許になりたいかカウンセリングを行います。
(※カウンセリング→ご予算・色・雰囲気・希望治療回数・その他ご希望など)

参考写真などがあれば確認致します。

可能であれば当日中に

当日中に触りたい本数が確定する場合は、その部位を仮歯に置き換えるための特注の仮歯製作用の型どりを行います(約30~60分)。

2日目

仕上がった仮歯をお口にセットします(約60~120分)。

セラミック

3日目

仮歯がご自身の理想とするお口許であるか確認いたします。
『もう少し長くしたい』『もう少し歯並びを引っ込めたい』『仮歯よりも色を白くしたい』などご要望に合わせて理想とする歯並びを仮歯で整えます(30~60分程度)。

理想に近づくまで、仮歯の修正を行います。

4日目

仮歯でお口元のデザインが決まったら、仮歯を外し、型どりします(60分程度)。

5日目

出来上がったセラミックをお口にセットして完成です(60分程度)。
(色や形など、修正が必要な場合は再度お預かりする場合があります。)

※上下の場合は4日目・5日目をもう一度繰り返します。

セラミック

白い歯、綺麗な歯を手に入れたい。まずは、ご相談下さい!

大阪(長堀橋・心斎橋)エリアでセラミック治療の医院をお探しならまずは無料相談へ。
大阪(長堀橋・心斎橋)エリアでも低価格でセラミック治療を全ての患者様にご案内致します。

ハイブリッド
セラミッククラウン

ハイブリッドセラミックとは

保険診療でも白い被せ物を選択できることはご存じでしょうか。
ハイブリッドセラミッククラウンとは保険診療で選択可能な『真っ白の綺麗な被せ物』です。

素材はセラミックの粉末を歯科用樹脂で高密度に固めた工業ブロックです。歯科用3Dプリンターで削りだして製作します。

セラミック

保険で入れることのできる被せ物素材ですが、入れるためにはいろいろと条件があります。

以下が条件のまとめですが、少々ややこしいですので、気になる方は一度お見積り/無料カウンセリングをお勧めいたします。

セラミック

ハイブリッドセラミッククラウンの特徴

金属を全く使用しないので、真っ白で透明感があり綺麗
保険適応可能なので安価
(3割負担で約9,000円)
保険診療に付随して、2年間の保証がある。
歯科用樹脂を配合することでセラミックより割れにくい
歯科用3Dプリンターを使用して製作するので歯が入るまでの時間を短縮できる(最短4日程度)
保険適応可能なハイブリッドセラミックブロックは全部で4色
セラミックに比べ柔らかく、しなやかで歯に優しい
歯科用樹脂が配合されているので着色が着きやすい/割れやすい
銀歯より虫歯になりにくい(歯との接着は化学的結合)

白いセラミックを保険治療で

令和2年9月~前歯もハイブリッドセラミッククラウンが適応になりました。
奥歯で用いるハイブリッドセラミックブロックからさらに進化し、前歯専用のハイブリッドセラミックブロックで製造します。

セラミック

前歯専用の
保険適応ハイブリッドセラミック
(CAD/CAM冠)

従来の、奥歯で用いるハイブリッドセラミックブロックは1色で被せ物が製造されます。
しかし、前歯に1色の被せ物を入れてしまうとどうしても質感が周りの隣在歯と違ってしまい浮いた感じが出てしまいます。(奥歯は1色の被せ物でもあまり見えないので綺麗)

セラミック

そこで今回保険適応可能となった前歯用ハイブリッドセラミックはグラデーションの入った歯科用ブリッドセラミックブロックで削り出してつくられます。

グラデーションが入ると被せ物の色に深みが出るので、非常に自然な感じの被せ物に仕上がります。
このグラデーションの入ったブロックはセラミックの時にはよく使います。深みのある色合いで、質の良い綺麗な被せ物を製作することができます。
この綺麗な被せ物が保険適応になったので、非常にコストパフォーマンスに優れているでしょう。

今までの保険のきく前歯の被せ物(レジン前装冠)と新しい前歯のハイブリッドセラミックの違い

レジン前装冠(メタルフレームに歯科用強化プラスチックを貼り付けたもの)

  • メタルフレームを使用するため、歯ぐきと歯の境目が黒っぽく見える、さらに長期間チ擁しているとその金属イオンが歯ぐきに沈着し、歯ぐきも暗くなる
  • メタルが裏打ちにあるので透明感が出ない、浮いて見える
  • メタルとプラスチックが強く結合しないため、
    プラスチックがはがれやすい
  • メタルとプラスチックの2種類の材料を
    歯にはめ込む必要があるので歯の切削量が多い
  • プラスチックが経年劣化で徐々にくすんでくる
  • 金属アレルギーの心配がある
  • 保険適用3割負担で約9,000円程度
セラミック セラミック

新しい前歯部用ハイブリッドセラミック(前歯部用CAD/CAM冠)

  • 従来の被せ物よりも透明感が非常に強く
    自然で綺麗な歯になる
  • 工業ブロックから削り出して製作するため、
    物性が安定する(丈夫)
  • 歯と化学的に接着するので虫歯になりにくい
  • 着色が従来の物より着きにくい・着色も落としやすい
  • 歯科用3Dプリンターで製作するため納期が早い
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 保険適応される色は4色しかないため、
    セラミックより色の再現性は劣る
  • 保険適応3割負担で約10,000円(セラミックより安価)
  • 歯科用樹脂が配合されているため、経年劣化する
    (従来のものの1/5程度、セラミックは0)
  • 歯よりも少し柔らかい材料なので歯に優しい
    (=噛む力が強い人は割れやすいときがある)
  • 保険適応のため2年保証がついている
セラミック セラミック

こんな人に前歯用
ハイブリッドセラミックが
オススメ!

  • 昔入れた銀歯が気になる・
    白くしたい
  • 差し歯を入れたことが気づかれにくい、自然な雰囲気の被せ物を探している
  • 虫歯、歯周病になりにくい
    被せ物をさがしている
  • 変色や匂いの着きにくい
    被せ物を探している
  • 保険適応の範囲内で性能の
    良い物を入れたい
  • 沢山虫歯があり、歯の色も歯並びも同時にピカピカにしたい
  • 歯並びを治したいが矯正治療は時間がかかる
  • 歯が大きく感じる・歯を小さくしたい
  • すきっ歯が気になるので治したい
  • 前歯を少しだけひっこめたい

治療方法

1日目

①カウンセリング
ハイブリッドセラミックにしたい歯の部位をお聞きいたします。
ハイブリッドセラミックを入れるにあたってまず、その歯が健全かどうかレントゲン写真を撮り、ハイブリッドセラミッククラウンに差し替え可能か判断します。
(虫歯になっていたり、歯の神経の中がよごれていたりする場合はその治療を先行します)

②銀歯が入っていれば外して、型どりをし、仮歯を入れます。

セラミック

2日目

出来上がったハイブリッドセラミッククラウンをセットし完成です。

セラミック

セラミック矯正

  • 虫歯が沢山あり、かつ歯並びが気になる人
  • 前歯も奥歯も沢山被せ物が新旧いろいろな色が入っていてまとめてきれいにしたい人
  • 銀歯や古くなった前歯の被せ物などがちぐはぐに入っている人
  • ホワイトニングや矯正治療では到達できない、誰が見ても羨むようなきれいな白い歯を手に入れたい人
  • 2~3か月で完璧な歯を手に入れたい人
  • すきっぱを手早く数回の来院で治したい人
  • 2~3本の歯の捻転を数回の来院で治したい人

このような人たちにはセラミック矯正をおススメしております。

見えるところをセラミックの被せ物にすることで好きな色、好きな歯並びにすることが可能です。セラミックはすべてオーダーメイドで制作します

矯正治療やホワイトニングでは何十回行っても到達できないような色でも簡単に手に入れることが可能です。歯の形から色まですべて自分の思い通りにできるので、リーズナブルかつ可能な限り期間を短縮して行えるよう製品も充実しております

マウスピース矯正やワイヤー矯正では歯並びはもちろん綺麗になりますが、歯の形は変わりません。もう少しこの歯が小さくなったらいいのになあ、とか歯の形のバランスが悪いなぁとなっている方にはセラミック矯正がおススメです

治療手順A 
1~2本の歯をセラミックで並び変えたい時

  • カウンセリング
    綺麗にしたい部位(本数)を聴き取りしたのち、お見積り、治療回数、治療手順をご説明いたします。
  • 仮歯で理想の歯並びを作ります(1~3回)
    形が決まるまで仮歯で形を作っていきます。この作業で形が決定するとセラミックの歯も理想的なものが製作可能です。歯の色も仮歯をもとにそれよりもトーンを上げるか下げるか決定します。形が決定したらセラミッククラウンの型を取ります
  • 型入れ
    セラミックの歯を入れて完成です。
  • 使い勝手など問題がないか1~2週間後に確認して完成です。
    3~4回程度の通院で完成いたします。合わせてホワイトニングで他の歯も白くするとさらに綺麗な歯に仕上がるでしょう。

治療手順B
全体を真っ白に治したい時

  • カウンセリング
    綺麗にしたい部位(本数)、なりたい歯の色をお聞きした後、お見積り、治療回数、治療手順をご説明いたします。
  • 現在の状態を記録するため、現状の歯型を取ります。
    同時に仮歯もその模型から
    作ります。
  • 仮歯をセットします
    (上下に分けて1~2回)
  • 仮歯で理想の歯並びを作ります(1~3回)
    形が決まるまで仮歯で形を作っていきます。この作業で形が決定するとセラミックの歯も理想的なものが製作可能です。歯の色も仮歯をもとにそれよりもトーンを上げるか下げるか決定します。
  • 形が決定したらセラミッククラウンの型を取ります(下から)
  • 下顎のセラミックの歯を入れます(下が完成します)
  • 上顎のセラミッククラウンの型どりをします
  • 上顎のセラミックの歯を入れます(上下完成です)
  • 使い勝手など問題がないか1~2週間後にかくにんし、微調整を行います。
  • 最初は1か月おきに問題がないか1か悦おきに確認と検診
    を行います。
  • 問題なければ3か月検診(通常検診)でセラミックの綺麗さを維持していきます。

片顎のみなら3~5回 両顎で7~10回程度で治療が完了いたします

¥19,800+税/¥59,800+税のものともに対応可能

当院では以下のセラミック素材・保険素材をご提供しております。


オールセラミック(e-max)(2色使用)(詰め物・被せ物・ブリッジ)
19,800 ジルコニアセラミック(sirona)(1~2色使用)(詰め物・被せ物・ブリッジ) 19,800
オールセラミック(e-max)(4~5色使用)(詰め物) 39,800 ジルコニアレイヤリングセラミック(色無制限)(被せ物) 59,800
ハイブリッドセラミック
保険3割負担
8,000円程度 レジン前装冠 
保険3割負担
8,000円程度
ハイブリッドレジンブリッジ 保険3割負担 23,000円程度

それぞれ組み合わせも可能ですので、一度カウンセリングを受けることをお勧めいたします。様々な材料から、予算に応じたベストな組み合わせを模索いたします